早いものでもう2月も終わり3月になりました。
以前の話となります。
1月下旬~2月の上旬は、ここ何年無かった北陸の大雪にはやられました。
北陸地方の方々、色々大変だったかと思われます。特に福井県坂井市は酷かったようですね。
今回は、近年なかった大雪での感じたことなどを書いてみようと思います。
朝起きて、雪かきから始まりそして・・・エンドレスかっ! その位繰り返した数日間でした。
お陰で肩はパンパンですし、腰も確実に悲鳴を上げています。(私、ヘルニア歴長いです)
かと言って、雪かきしないと車が出せませんし身動き取れません。
要約、駐車場から脱出しても大通りに出るまで道がまともではありません。
凸凹のタイヤ痕をゆっくり辿るしかない状況です。
そしてやっと、最初の信号を通過し大通りに出てみたものの、車線が1車線しかない状態で右折も左折も直進も
ひたすら信号を待つしかないという状況・・・。
車道で雪に埋もれた車、動かない車、車道をスコップ持参で歩く人達、壊れたバンパーやホイールの放置等々、久しぶりに見る生々しい光景でした。
行きつけのコンビニへ要約着いたのですが、、まあ予想通りでした。
おにぎり一つ有りはしない状態でした。店員さんも気を利かせて在庫であった肉まんを温めている様子で、
「あと五分待てば、肉まんできあがりますけどお待ちできます?」とのことで待ちました。
朝食で肉まんを食することを考えたことはありませんでした。(人それぞれかとは思いますが)
この交通状況で、食品がコンビニに普通にいつもの時間に届く訳がありません。
それらをちょっと考えただけで、この出来たての温かい肉まんが、凄く寒い雪まみれのたった今、美味しくない訳がない!
美味しすぎる!となります。
この状況であるからっていうのもありますが、我ながら単純だなと思いました。
しかし、こういった自然の猛威や災害には所詮人間、敵うわけがないと思いました。
皆さんも仕事や生活に大変な影響があったと思います。我々の業務にも支障があるのも現実です。
というわけで、最近落ち着きましたがもう当分雪はいらないなと。
個人的な考えですが、理はないのに地域の損害と時間と労力の無駄でしかないと改めて感じました。
とは言っても、お天道様には逆らえないのが我々人間なんですけどね。
※朝雪かきをして、帰宅後の駐車場。融雪装置の無力さには参ります。
Act総合調査事務所 石川県公安委員会届出 第51230005号 フリーダイヤル:0120-720-099 TEL:076-251-0099(代表) メールでのお問い合せはこちら 公式サイト:https://hokuriku-delta.net/ | ![]() |